包丁料理人おいりさんですが、『マツコの知らない世界』や「オーマイゴッド』に出演したり、包丁を愛し包丁の魅力を広めたい!という志を掲げて、YouTubeなどで活動されています。
最初は、この人はどんな経歴の人なんだろう?スラスラと言葉が出てきて話し方も上手・・・何者??と思いました。
この記事では、包丁料理人おいりの本名や年齢、wikiプロフィールと経歴、包丁がどこで買えるか?お嫁さんも料理人なのか?をご紹介します。
この記事でわかること
・包丁料理人おいりの本名や年齢wikiプロフィール
・包丁料理人おいりの経歴は?
・包丁料理人おいりおすすめの包丁はどこで買える?
をご紹介します。
包丁料理人おいりの本名と年齢は?
包丁料理人おいりの本名は河本友介(かわもと ゆうすけ)です。
おいりが苗字なのかと思いましたが、苗字ではなかったようです。
おいりという餅を炒って作る米菓子があるようですが、「あられ=お煎りもの」がこのお菓子の名前の由来となっていますが、おいりさんの名前の由来なのかは、わかりませんでした。
包丁料理人おいりの年齢は?
包丁料理人おいりの年齢は、28歳です。(2025年2月現在)
おいりさん、お若く見えますね。
YouTubeでの話し方も落ち着いていて、聞きやすく耳障りがいい声でスッとはいってきます。
包丁さばきも美しいし、ずっと見ていられます。
包丁料理人おいりのwikiプロフィール
包丁人おいり
生年月日:1996年10月11日
出身地:静岡県浜松市
身長:171cm
体重:61kg
趣味:DIY・スポーツ・心理学・栄養学・カメラ・手芸・料理・釣り
好きな野菜:なす
好きな魚:のどぐろ
好きな果物:りんご・日向夏・マンゴー(太陽のタマゴ)
好きなお酒:風の森(日本酒)
好きな映画:ベンジャミンバトン・二つ星の料理人・ラストレシピ・フードラック
包丁料理人おいりのwikiプロフィールをご紹介しました。
研ぎ師、包丁料理人、Youtuber、日本料理講師などを務めています。
いろんな顔を持つおいりさん。
包丁を愛しているんですね。
潜入されたぁー!!!! https://t.co/ImM4jib3Kw
— 包丁料理人おいり (@oiri_kitchen) January 28, 2025
最近は、おいりさんの影響で包丁を研ぐ方が増えているようです。
包丁を研ぐことで、家事の忙しさを忘れて没頭できる時間が心地よい時間になるのではないでしょうか?
そして自分好みの刃に研ぎ上げたときの満足度がまた研ぎたくなっていくのかもしれません。
包丁料理人おいりの経歴は?
・高校卒業後に辻調理師専門学校に入学
・卒業後 辻調理師専門学校日本調理の講師になる。
・大阪堺の刃物店で研ぎ師を務める。
・包丁の魅力を世界中に広めたい夢を持ち、研ぎ師、動画クリエーターとなり活動中。
包丁との出会い
おいりさんが、高校生のとき進路が決まっていないとき知り合いの料理屋さんの店主に話を聞いていたら、厨房に入れてもらって包丁を持たせてもらって野菜の切り方を教えてもらったそうです。
その包丁を持った瞬間に、雷に打たれたような衝撃を受けて調理師になる道が決まったのだそうです。
辻調理師専門学校の生徒から講師へ
オープンキャンパスで高校生に料理を教えていました。
そのときに「教えるのが上手だから1回先生になってみたら?」と先生たちに言われたので進路に悩んでいたおいりさんですが、卒業後は講師にチャレンジすることに決めました。
伝える職業の方は、話し方が大事ですよね。
学生の頃から、先生にわかりやすい説明と言われるほどのおいりさんの話術なんですね。
そして講師のときに、包丁と食材の関係で気がついたことがあったそうです。

しっかり手入れされた包丁で切ると、食材の味が変わることに気がついたんです。
『切る』という工程そのものが、食材の味を変えてしまいます。
手入れされていない包丁で切ってしまうと、食材を傷めるので雑味やあくがでる。
本来の味わいをどんどん損ねてしまいます。
手入れされた包丁で切ると、食材の本来の味わいを楽しむことが出来ます。
にんじんやトマトが甘くなるのでわかりやすい野菜です。
🍽CHEF-1 写真で振り返る2回戦東京会場
— CHEF-1グランプリ【公式】ABCテレビ (@chef1_gp) May 14, 2024
包丁料理人おいりシェフ
料理名:サーモンのミルフィーユサンド#CHEF1 #シェフワン
※料理は調理途中のもので完成形ではございません pic.twitter.com/0M6TH8a1In
堺の刃物店に転職!
包丁を一から学びたいため堺の刃物店に転職しました。
調理師学校では、包丁の勉強がないので、もっと包丁のことを知りたーーーーいと思ったのでしょうね。
刃物店で包丁を作る過程は、
【1】焼き入れ(鍛治)、【2】研ぎ、【3】刃つけ、【4】柄つけ、【5】販売の5ステップです。

刃物店では、【2】研ぎ、【3】刃つけ、【4】柄つけ、【5】販売までを担当しました。
【1】焼き入れ(鍛治)は、鍛冶屋に行って独学で勉強しました。
研ぎの技術が上がると、食材をうより薄く切ることができりようになり、食材の美しさや美味しさをたくさんの人に伝えたいと思って、刃物店を退職して包丁の魅力を伝える仕事を始めました。
包丁を研ぐ仕事も郵送と出張でやっているみたいです。
包丁料理人おいりのおすすめ包丁は、どこで買える?
包丁料理人おいりのおすすめ包丁は、「おいりキッチン・オンラインショップ」で買うことが出来ます。
オンラインショップでは、包丁はもちろん砥石・まな板や砥石台・食器など、おいりさんがこだわった商品を買うことが出来ます。
包丁が飾ってある棚も特注品だそうです。
包丁料理人おいりの嫁も料理人なの?
包丁料理人おいりの嫁の職業は、イラストレーターです。
包丁料理人おいりさんのお嫁さんの名前は、かわもとひかりさんです。
年齢は2024年6月に25歳と公開されていますので、現在25歳~26歳だと思われます。
YouTubeにも出演していました。
包丁料理人おいりさんのりんごのキャラクター「おいりっぴ」をデザインされています。
おいりさんは、ひかりさんにイラストレーターの仕事も、お願いできるので持ちつ持たれつの関係ですね。
仲良しな感じが伝わります。
【LIVE、見逃し配信はこちらから】 https://t.co/HVw80YHrKE
— 包丁料理人おいり (@oiri_kitchen) February 2, 2025
当選した方おめでとうございます♪
ちなみに最後はちゃんとトイレに間に合い、
そしてひかりちゃんのお腹も満たしました。
YouTubeライブはまたやります! 毎月第一土曜にやるとか いいかもなぁと思ってます。 また遊びきてね♪ pic.twitter.com/Tcg62xc8YF
まとめ
包丁料理人おいりさんの本名・年齢・wikiプロフィールをご紹介しました。
包丁料理人おいりさんの経歴をご紹介しました。
包丁料理人おいりさんのおすすめ包丁は、おいりキッチン・オンラインショップで購入できます。
包丁料理人おいりさんの嫁はイラストレーターです。
外国の方も、日本の伝統の技に興味を持つ方も多い中、日本人が日本の技を知らずにいるのはもったいない感じがします。
YouTubeがおもしろすぎます。ずっと観ていられます。
包丁料理人おいりさんには、まだ夢の続きがあるようなので視聴者として見守りたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント